RSSの細分化と読者の獲得
ネット上には読み応えのある連載記事が多々ある。しかし連載の続きが気になる(=わっふるわっふる)ものの、連載のトップページをブックマークしても、更新確認を忘れてしまうし、サイトのRSSを購読すると膨大な他の記事の更新にうんざり、というケースが多い。
有名なビジネス誌のネットサイトを良くできている順に並べると
→連載別のRSS
(2)東洋経済オンライン
→サブカテゴリごとのRSS
→カテゴリごとのRSS
という感じだろうか。NBonlineに至っては、
・どのページのRSS Autodiscoveryも全体のRSSしか検知できない
・RSSの総合案内のページがない
というダメっぷり。たかがRSS、されどRSS。地道な仕組みが読者を獲得し、PVを増やすことに繋がるのかもしれない。